ラクダ11頭の紹介

HAKO GALLERYでの「ラクダくじ引き」のイベントが無事に終わりました。引き続きCaravan to the future project の11頭のラクダを紹介します! 受取人の写真も載せます。全員はCarava…

Event:ラクダオーナーのくじ引き

サハラ沙漠で洪水が相次いでいる中で、らくだの購入は無事に行いました! しかし道路が大変混雑したので、私が現地へ行くことを断念し、サハラ・エリキを代表するトゥアレグの若者、イブラヒムを派遣しました。彼が首都ニアメーでの大学…

Caravan to the future project SUCCESS!

皆様、 本日、Caravan to the future project をSUCCESS 致しました。 プロジェクトのパトロンに心から感謝します。 ファンディングは募集期間中まで続いています。 目標金額より余分に集まっ…

Caravan to the future project party!

6/14、プロジェクトのパトロンになった代々木上原のHAKO GALLERYの店長さんが Caravan to the future project 上映会パーティを主催してくれます! 去年、私も参加してもらった[a p…

たばこと塩の博物館、レビュー!

皆様、今日は。 昨日、「たばこと塩の博物館」での二日間連続の上映会は無事に終わりました。 トークの際、私は四ヶ月同行した塩キャラバンの写真を見て、沢山の思い出が思い浮かびました。 夕暮れに染まるテネレ砂漠で元気に遊ぶ子供…

Caravan to the future project 59%

四ヶ月密着したドキュメンタリー『Caravan to the future 』を撮影してから12年。塩キャラバンの伝統を継ぐ若者は激減していることを知って、支援するプロジェクトを立ち上げることを決めました。映画だけでは変…

Caravan to the future in J-Wave lohas

先日、私はJ-Waveの「Lohas talk 」のゲストとして招待されました。ナビゲーター兼ソトコト編集長の小黒さんと一緒に、塩キャラバン、トゥアレグ族そしてCaravan to the future project …

砂丘の裏側、サハラ砂漠

5月9日、代官山の「晴れたら空に豆まいて」では「砂丘の裏側、サハラ砂漠」の最終日でした。 Caravan to the future project をアピールするためにサハラ・エリキ会とmicroAction (橋の下…

Barakan beat, Caravan & Ousmane

『「消えゆく伝統」という言葉を頻繁に耳にするこの時代に、トゥアレグの大事な生活様式を皆の力で少しでも守ることができたら素晴らしいことだと思います。』 Peter Barakan

Caravan to the future project

『Caravan to the future』を撮影したデコート・豊崎アリサがクラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げた!