「トゥアレグ、自由への帰路」

本当の自由はどこにあるのか?

「本物の世界」を求めて、遊牧民の暮らすアフリカに旅に出たら、
そこで待っていたのは放射能に汚染された砂漠だった。

各氏、推薦!
ピーター・バラカン[ブロードキャスター]
篠原勝之(KUMA)[ゲージツ家/サハラ砂漠で「風の樹」を制作]
石田昌隆[フォトグラファー]

サハラ砂漠の遊牧民トゥアレグ族の日常は、生死を賭けた大冒険だった。ラクダを購入し、ソーラーパネルを担いで、サハラ砂漠で1000年以上前から続く塩キャラバンに帯同、ニジェールでラクダを保有し、「本物の世界」を体験できる砂漠ツアーを主催する著者。トゥアレグと結婚し、日本、フランス、アフリカと3つの拠点を行き来しながら20年以上にわたり取材をして見えてきたトゥアレグの実態と魅力とは。この時代に、トラックではなく、わざわざラクダを使って交易をするのはなぜなのか? 本当の自由はどこにあるのか?

本に関しては、イーストプレスのページに参照ください。
https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781620671

トゥアレグ自由への帰路

第1章 砂漠との出会い
本物の世界
半分日本人
武士道
東京バブル
サハラ砂漠との出会い
ミッション・インポシブル
モーリタニアでのラリー、そしてラクダ乗り

第2章 はじめてのトゥアレグ
塩キャラバンの決意
JICA
はじめてのトゥアレグ
タマシェク語を覚える
アガデス市場の買い物
塩キャラバン、40日の冒険

第3章 Caravan to the future
トゥアレグの武士道
映画を作ろう!
ベネディクト・アレン
3000キロを巡る撮影

第4章 密航ルート
アルジェリアへの誘い
ジャネットというオアシス
男子禁制の結婚式
ラクダ使いのハマニ
ニジェールからアルジェリアへの密航ルート

第5章 放浪する女
ティナリウェン
反乱の町、キダル
砂漠のフェスティバル
マリ北部の横断
タマンラセット
ジャネットの日常

第6章 サハラ・エリキ
ラクダ・オーナー・プラン
薫製とラクダ
エリキのラクダを購入する
密航のキャラバン
初のエリキ・キャラバン
タッシリの最後の民
サベイバ祭
ひとりでの月の砂漠
岩を運ぶ添乗員
ラクダ通信
干ばつ
砂漠の無限に私を埋めよ
古代イスラムを巡る
真っ赤なサハラ

第7章 原発とテロ
東京メルトダウン
ジャーナリスト・デビュー
原発の花見
東京の拠点
新しい国、アザワドの誕生と崩壊
アルジェリア人質事件
監視下のタマンラセット
アザワドの若い戦士たち
女性たちが支える市民運動
タミクレスト
難民の声

第8章 放射能の砂漠
サハラのウラン
牧草地開放戦線
ファティマ・モハメド

第9章 自由への帰路
塩キャラバンの上映会
未来都市アガデス
反移民対策を宣言するヨーロッパ
死のルート
アガデスの自治体
ゴールド・ラッシュ
永遠の自由

トゥアレグ自由への帰路

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中